※このページは広告を含みます。

海外旅行

【マカオ】初めて行ったマカオ ~食事編~ 

マカオ料理は、ポルトガルの料理と広東料理がミックスしてできた多国籍料理と言われています。

私は旅行の時は、その県や国のオリジナル料理を極力食べるようにしています。今回マカオで実際に食べた料理や事前に調査したお店をご紹介いたします。

マカオ半島で何をどこで食べようか迷った時は、セナド広場に向かえば途中にも色々な飲食店があり、メニュ-のチラシやクーポン券を配っているので良いですよ!

*2024年12月29日~25年1月2日に旅行した際の情報です。1パタカ=20円で計算しています。

ポルトガル料理

ポルトガル料理で検索すると、マカオ半島だけでも多いですね。

私が調べたお店

澳葡坊(Portucau) セナド広場近く。実際に食事しましたので別ページにてご紹介します♪

海外旅行

マカオ ポルトガル料理 Portucau(澳葡坊)

2025/3/20  

マカオで食べたポルトガル料理。 セナド広場の近くにある澳葡坊で頂きました。 *2024年12月末の情報です。 営業時間:11:30〜15:00、18:00〜21:30 定休日:月曜日 オープンとほぼ同 ...

沙利文餐廳SolmarRestaurant リスボアとセナドの間にある老舗のポルトガル風マカオ料理屋さん。辛口のアフリカンチキンが美味しいらしいです。

葡多利正宗葡國菜Portugália  タイパ・コロアネ歴史博物館近く

・坤記餐室A Vencedora 老舗マカオ料理店。大衆的な雰囲気で低価格で食べられるとのこと。

中華料理

リスボア周辺にいくつかありましたが、夜8時頃に探した為、どこも満席で時間もかかりそうでしたので今回は食べれませんでした💦
  (1つだけ空いているお店がありましたが、チャ-ハンが約5,000円でしたので断念😰

THE 8(グランドリスボアホテル)2階 マカオのジェードドラゴンと並んで世界最高の広東料理と評されています

噴水池茶餐廳 ↓セナド広場でチラシを配っていましたが安価で中華料理を食べられるようです。

その他料理


鐵板餐 老字號始干(鉄板焼き) リスボアの裏の通りにありました。

日本のペッパ-ランチのようなのは約1,200円とマカオでは安価でした😃

米粉の麺、約1,100円。味は薄いテールス-プって感じでした。味は良かったのですが箸の先端が四角だったので上手く挟めず、力をいれるせいか指が痛くなったので割り箸を持参すれば良かったと後悔💦

右側、牛肉はオイスタ-ソースがかかっている風味でした。

店内の様子です。 2~3人掛けの丸テーブルが8つ程ありました。

・グランドリスボアのラウンド ザ クロック のランチブッフェ

下記の画像をクリックするとAgodaのHPに飛びます。クーポン利用で日本円で3,515円からです。

・リスボア内にある火鍋屋さん。

リスボアからセナド広場に行く途中にあったテイクアウトのお店です。昼前でしたが結構並んでいました。

牛すじのカレ-も有るようでした。

ここにも豆腐花があります。

大聖堂前にマクドナルドもありましたよ。

コタイエリアにあるベネチアンホテル内のフードコートに行きましたが、広かったです。

ポルトガル料理・飲茶・中華・とんかつなど色々なお店がありました。

私はケチャップライスのようなのを注文しました。丁度いい味で美味しく頂きました。
右は青梗菜など野菜にカルビ肉です。味は濃いめの味でした。

上段の右から2番目のメニュ-を注文しましたが、平らに盛り付けでしたので違う商品かと最初思ってしまい、店員さんに確認してしまいました😅
日本円にすると1,600円~2,400円のメニュ-が揃っています。

スイ-ツ

・エッグタルト(瑪嘉烈蛋撻店)マーガレット カフェ イナタ。 セナド広場に向かう途中にあります。人気店で行列が長いと口コミでは読んでいましたが、私が行った時はタイミング良かったようで、すぐに購入出来ました。外にテーブルがあるのですぐ食べてみましたが、生地はサクサクでカスタ-ドは甘ったるくなくペロッと頂きました😋

安徳魯餅店Lord Stow’s Bakery(ロード・ストウズ・ベーカリー) エッグタルトの発祥店です。日本にも支店がありますが、コロアイ地区にある本場の味を食べに行ってきましたので別ページで紹介いたします♪

海外旅行

【マカオのスイ-ツ】エッグタルトの有名店に行ってきました。

2025/3/20  

マカオでスイ-ツと言えば、甘さ控えめのサクサクのパイ生地で作られている”エッグタルト”が有名です。ポルトガルの伝統菓子、パステル・デ・ナタ(Pastel de Nata)が起源といわれています。 そこ ...

・牛乳プリン(義順牛奶)セナド広場から少し上ったところにあります。

ノーマルの牛乳プリンを頂きました。(温かいのと冷たいのから選べます)日本円にして約800円。量が多かったです。

こちらは人気店のようでした。

ドリンク

ポルトガルのタイルが素敵なお店がありました。日本円にして600円~1200円でした。

クーポンを頂いたので、覗いてみました。

何かを2個買うと1つ無料でした。

頂いたクーポン券です。

まとめ

マカオの料理は、香辛料も抵抗なく食べれました。今回は、ずば抜けて『美味しい!』という料理には巡り合えませんでしたが、好き嫌いが多い私でも美味しく頂けました♪

ただ、物価は高いです~。ドリンク類も日本円で800円ぐらいしますし、ついついメニュ-見て『高っ』って思ってしまいました。

でもマカオは交通手段が安いですし、無料のバスを上手く乗りこなせれば、移動費はかかりませんよ。

食事に迷った際は、agodaやkkdayなどのサイト経由で申し込むのもおススメ。
私はAgodaで海外だけではなく、国内のホテルも予約していますが、問題が起きたことはありません。

もう1度マカオに行って、美味しい食事を探したいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

-海外旅行