※このページは広告を含みます。

海外旅行

【マカオのスイ-ツ】エッグタルトの有名店に行ってきました。

マカオでスイ-ツと言えば、甘さ控えめのサクサクのパイ生地で作られている”エッグタルト”が有名です。
ポルトガルの伝統菓子、パステル・デ・ナタ(Pastel de Nata)が起源といわれています。

そこで、スイ-ツ好きな私は有名店2店舗に行ってきました♪

1つは大阪や名古屋・鹿児島にも支店がありますが、本場の出来立てを味わってきました

*2024年12月31日に行った時の記録ですので、金額など変更になっている可能性もあります。
1パタカ=20円で計算しています。

まずはリスボアホテルから徒歩8分程、セナド広場に向かう途中にあるマーガレット カフェ イ ナタ (Cafe e Nata Margaret's)に行ってきました。

このお店は事前調査ではいつも行列だそうですが、ちょうどタイミング良かったようで4組ほどしか並んでいませんでした。

流れも速く、あっという間に私たちの番になり、とりあえず6個セットを購入。(1つ11パタカ。この時は日本円で1つ220円弱)

焦げ目がよりいっそう、美味しそうに見えます♪ カスタ-ドが零れ落ちるぐらいトロっとしていて甘さ控えめでした。

写真がぼやけてしまいましたが、パンも販売されていました。

イギリス人シェフ、アンドリュー・W・ストウ氏によって開発されたエッグタルトの有名店、ロード ストウズ ベーカリー(澳門安徳魯餅店)は路環市区(コロアンビレッジ)のバス停降りてすぐにあります。

日本にもアンドリューのエッグタルトという名で支店がありますが、コロアンの雰囲気を感じながら本場の味を食べるのがいちばんです😋

大晦日に行きましたが、外観も店内もクリスマスモ-ドでした。

パンやクッキ-などもありました。

1つ11パタカ。 6つだと65パタカです。次から次と焼き上がり、店内はいい匂いでした。

こちらでも焦げ目がより美味しそうに見えます😋 味はマーガレット カフェ イ ナタとほぼ同じに感じました。
他にはスイカジュ-ス(42パタカ)をチョイス。

味が似ていると思い調べてみると、ストウ氏の元奥様がマーガレット カフェ イ ナタを経営しているとのことです。

近所には食事も出来るカフェもあります。

営業時間:月曜日から金曜日: 午前9時から午後6時、土曜日、日曜日、祝日: 午前8時から午後6時

公式HPより

ランチセットは約1300円~2500円程のようです。

公式HPより

他に、コーヒ-や紅茶は24パタカからあるようですので、ちょっと休憩に寄るのも良いですね、

マカオと香港のエッグタルト

参考までに、マカオと香港のエッグタルトの違いは一目見てわかります。右側は香港、左側がマカオです。

生地に違いがあります。マカオはパイ生地、香港はクッキ-(タルト)生地です。
クリ-ムはどちらもトロっとして甘さは控えめです😋

私的にはマカオのエッグタルトの生地が好きです。また食べたいです~😋

ブログランキング・にほんブログ村へ

-海外旅行