ここんとこ体がだるく栄養ドリンクを飲んでも疲労感が取れない為、プラセンタ注射を打って頂いている病院でにんにく注射にもTRYしてきました

疲れた体には”にんにく注射が効果あり”と聞いた覚えがあるけど本当に効くのかな?
ここんとこ体がだるく栄養ドリンクを飲んでも疲労感が取れない為、プラセンタ注射を打って頂いている病院でにんにく注射にもTRYしてきました
にんにく注射とは
”にんにく”と書いてあるのでてっきり”にんにく”の成分が入っていると思い込んでいましたがビタミンB群が配合された健康増進の注射とのこと。
にんにく注射の代表的な成分、ビタミンB1は疲労の原因である血液中の「乳酸」を分解してエネルギーに変える働きがあり”にんにく”の匂いがするから”にんにく注射”と呼ばれることになったそうです。
”にんにく”が入っていないことは分かりましたが、それでも”にんにく注射”っていうと、なんだかすごく疲労回復する感じがしますよね。”にんにく”のイメ-ジ効果大ですね。
また、即効性もあるようです。
にんにく注射は何に効く?
病院の説明書きやネットで検索してみると、疲労回復・美肌・免疫力向上 とのことです。
疲れも取れてお肌にも良いのなら、女性にもってこいですね。脂肪燃焼によるダイエット効果もあるそうです。
私はプラセンタ注射も週1~2回は受けているので更に効果あるのか検証したいと思います。
値段は?
にんにく注射は保険対象外の自費治療です。
私が通っている病院では1、300円ですが近隣の病院では3,000円です。
成分が多少違うのかもですが相場は1,500~4,000円のようです。
注射は痛い?
にんにく注射は静脈注射です。量が多いので2~3分はかかります。
私は血管が出ていて針を刺しやすいし、痛みはなかったです。
実際の効果は?
効果ないと書いているサイトもありましたが、私的には効果アリと思います(その人の健康状態によるみたいです。私はまともな食事がとれておらず栄養不足かも💦)
最近は食事からビタミンBが取れず不足していたのか?12時に打って17時にはだるさが取れてきた感じでした。
ただし、下記のような副作用もあるそうですので要注意ですね。
- 嘔気、嘔吐、下痢、頭痛、発疹
- 注射部位の疼痛、皮下出血(青あざ・黄あざ)
- アレルギー反応
- 蕁麻疹
まとめ
にんにく注射の成分はビタミン群なので常識の範囲で打てば、重篤な副作用はなく、もし過剰投与しても尿から排出できるので安全とのこと。
疲労回復の即効性もあるので私はお薦めです。
一番は注射に頼るより食事でビタミンBを摂取出来ればいいのですが、手っ取り早く即効性があるので私はまた”にんにく注射”に頼ると思います😅
美肌効果はそう簡単には表れないと思うので様子見ですけど💦
追記)打った翌日、2日目は体のだるさが取れ楽に感じました。
注射の効果か?睡眠も深かったので目覚めもバッチシでした。
またダルさが限界になったら打ちたいと思います。
8/22追記)暑さでばてたのか、きつかったので3回目の施行です。
午前11時頃に打って、18時頃にはなんだか体が楽になった気がします。気持ちの持ちようかな?😆